鉄道

自衛隊機材輸送(11月25日)

ツイッターで画像をアップする機会が多くなってしまったため、8月以降ブログの更新をサボってしまいました・・・。

日曜日にツイッターを見ていたら、自衛隊の機材輸送がある。しかも幡生操からEF66-24(0番台)が牽引!!という事で撮影に行ってきました。自衛隊機材輸送を撮影したのは今回が初めてです。スジは下松甲種と同じ8862レでした。

Dsc03280
1発目は共和で撮影。

Dsc03281
共和でのケツ撃ち。

Dsc03282
2発目は岡崎で撮影。

岡崎で8862レを撮影するときは豊橋寄りで撮影することが多いが、被りを想定して名古屋寄りへ。案の定、この列車が駅を通過している時に岡崎11:11発の新快速が入線したので名古屋寄りで撮影して正解でした。豊橋寄りで撮影してたら間違いなく被られてました。休日は12分着12分発なので被られる確率は低いと思います・・・。因みに、8862レの岡崎通過は11:11です。

岡崎で撮影した後は金山へ向い、ロッテリアで昼飯食って速攻帰宅しました。

東北遠征の撮影記その2など書けず仕舞いでしたが、これからもツイッターで何らかの形で画像をアップしていくつもりです。またブログもかなり不定期更新になってしまうと思いますが、更新していきたいと思います。

☆おまけ☆

16日は所用で関東へ。埼京線を撮影しましたが殆どがE233系に置き換わってしまい、205系がかなり少なくなってきました。関東は置き換えペースが速いと実感しました。

Dsc03257

Dsc03262
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

8月分中旬以降の撮影記まとめて

今日で8月も終わりですが中旬以降ブログの更新をサボってしまいました・・・。

まずは17日。電撃文庫系統板付きの6000系を撮影するため1dayフリー切符を使って撮影に行ってきました。本線と瀬戸線の系統板は撮影することができましたが、三河線のは結局撮れず仕舞いでした。系統板の写真はツイッターにアップしてあります。

Dsc02858
Dsc02859

そして24日は東北遠征で使った18きっぷの残り1回分を使って関東へ遠征しました。ムーンライトながらを使って行ったので大宮であけぼのを撮影することができたり、この日から運転を開始した宇都宮線の205系を撮影するため宇都宮へ行ったりしてきました。

Dsc02860
Dsc02861

最後に25日はラキこ様と一緒に近鉄18400系のツアー列車に乗ってきました。鈴鹿線に初入線したり、白塚検車区で洗車体験があったりなど内容盛りだくさんでしたが、天気が悪かったです・・・。

Dsc02862
Dsc02863

以上大雑把にまとめた8月中旬以降の撮影記でした。次回は8月上旬の東北遠征の続きの撮影記をアップする予定です・・・。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

上小田井と清州で撮影(8月16日)

東北遠征の撮影記の途中ですが、本日の撮影記です。「犬山線・鶴舞線相互乗り入れ20周年記念」の系統板を付けた列車の撮影や特大輸送を撮影してきました。

まずは上小田井で「犬山線・鶴舞線相互乗り入れ20周年記念」の系統板を付けた100系や記念ステッカーを取り付けたN3000形を撮影。

Dsc02688
112F(犬山線・鶴舞線相互乗り入れ記念系統板付き)。

Dsc02689
記念系統板を付けた100系の並び。
記念系統板は112Fと111Fに取り付けられている。

Dsc02690
記念ステッカーを取り付けたN3101H。
記念ステッカーはN3102Hにも取り付けられている。

Dsc02691
赤池から戻ってきた111Fを撮影。

Dsc02692
常滑線100周年記念系統板付きの6007F。

この後111Fに乗って上前津へ。大須のKIDS LANDへ行って買い物をした後、特大輸送(9893レ)を撮影するため清州へ。

Dsc02693
8784レ(EF64-1017)

Dsc02694
Dsc02695
9893レ(EF65-2096+シキ180)

Dsc02696
5767レ(EF64-1036)

Dsc02697
8057レ(EF66-119)

Dsc02698
5084レ(EF66-114)

Dsc02700
ソ5885レ(EF64-1047+1038)

以上です。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

E6系甲種輸送撮影(6月21日)

本日の撮影記です。E6系の甲種輸送があると云うことで会社が終わった後、穂積まで撮影に行ってきました。先月31日にも甲種輸送がありましたが、前回は病院があったため撮影に行けませんでした。

Dsc02005
Dsc02004
E6甲種輸送@穂積

新幹線車両の甲種輸送とあってか、鉄道ファンだけでなく子連れや一般の人などが見物に訪れていました。今度また甲種輸送があったら沿線撮りしたいです。今日のように雨や曇りではなく晴れてくれれば良いですが・・・。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

371系中央西線試運転(6月15日)

371系が中央西線で試運転を行うということで先週の日曜日に引き続き撮影に行ってきました。最初は木曽方面での撮影を考えていましたが昨日遅く帰宅したこともあり、近場で撮影することにしました。まずは多治見で撮影。

Dsc01974
211系5000番台シンK2+K19 快速中津川行き

Dsc01977
特急しなの7号 長野行き

Dsc01980
シンK5+シンK114+313系シンB3 快速中津川行き

Dsc01981
シンK109+シンK112 快速瑞浪行き

Dsc01976
入れ替え中のEF64-1006(原色)

Dsc01935
Dsc01937
多治見を通過する371系試運転。

多治見で撮影した後は恵那へ向いました。

Dsc01936
恵那駅に停車中の371系試運転。

恵那で撮影した後は用事があったため一旦帰宅しました。夜、名古屋での用事を済ませた後大曽根に向かいました。

Dsc01982
大曽根に停車中の371系。

大曽根で撮影した後は名古屋で撮影してきました。

Dsc01983
久々に見かけた211系0番台。

Dsc01984
名古屋駅に停車中の371系。

名古屋で371系を見送った後はすぐ帰宅しました。また371系が臨時列車等で中央線を走る機会があれば撮影に行きたいです。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

371系中央線試運転&ほたるトレイン(6月9日)

9日の撮影記です。371系中央線試運転とほたるトレインを撮影してきました。

まずは名古屋8時16分発の「ナイスホリデー木曽路」で藪原へ向いました。

Dsc01898
313系カキY4+Y32 ナイスホリデー木曽路塩尻行き@上松

藪原で下車し、撮影ポイントへ向いました。撮影地は駅から歩いて5分程の国道沿いです。この日は奈良井で「さわやかウォーキング」があったため列車本数がいつもより多かったです。

Dsc01888
115系ナノN4編成 普通松本行き

Dsc01889_2
383系 特急
しなの7号

Dsc01890
大阪からの特急しなの9号。

Dsc01891
313系シンB3編成回送。この後奈良井
始発臨時列車多治見行きで運転。

Dsc01899
313系カキY4+Y32
編成の塩尻送り込み回送。

Dsc01892
特急しなの11号。

特急しなの11号の続行で371系の試運転がやってきましたが、緊張で手が震えてしまいまさかの撮影失敗・・・。奈良井折り返しだったので藪原駅でリベンジすることに。

Dsc01893  
Dsc01894
371系試運転@藪原

藪原駅で撮影した後はすぐ近くにある道の駅で昼食を食べ、14時46分の快速「ナイスホリデー木曽路」で名古屋に戻りました。木曽福島で上松折り返しの371系の試運転がD51近くでパンタが下がった状態で留置されていました。371系は夕方再び奈良井にまで走った後名古屋に戻り、その後神領車両区に戻りました。

名古屋に戻った後は117系の「ほたるトレイン」を撮影するため清州&稲沢へ。

Dsc01895
Dsc01896
「ほたるトレイン」送り込み回送@清州

Dsc01897
快速「ほたるトレイン」@稲沢

稲沢で撮影した後は帰宅しました。

今回371系を撮影するために訪れた藪原~宮ノ越間の撮影地は駅から歩いてすぐの場所でしかも良い所でしたのでまた機会があれば訪れてみたいです。

ご一緒したラキこ様お疲れ様でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

過去の写真から その1

久しぶりの更新です。ネタが無いので過去に撮影した写真をアップしたいと思います。

今回は懐かしの車両・列車(JR)の写真を少しだけアップします。

Dsc05801
JR東海113系(2007年3月引退)

撮影地:天竜川

Dsc05859
寝台特急「なは・あかつき」(2008年3月廃止)

撮影地:山崎

Dsc05876
中央快速線201系(2010年10月引退)

撮影地:西荻窪

Dsc08934
寝台特急「北陸」(2010年3月廃止)

撮影地:西川口

Dsc05804
京葉線201系(2011年6月引退)

撮影地:舞浜

Dsc05847
JR東日本113系スカ色(2011年10月引退)

撮影地:物井~佐倉

これらの写真は前のカメラ(デジタルビデオの静止画モード)で撮影した写真で、前のHDDから復元ソフトを使って救出し、今使っているデジカメに取り込んで、画質を上げて編集した写真です。

「過去の写真から」シリーズ次回もお楽しみに。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

関東遠征~午後編~

続きです。

午後は池袋、蕨、大宮、十条で撮影してきました。

Dsc01768
185系OM07編成試運転@池袋

Dsc01769
205系ハエ28編成 快速川越行き@池袋

Dsc01770
EF510-512牽引「カシオペア」札幌行き@蕨

Dsc01771
183系OM103編成 快速「足利藤まつり」2号@大宮

Dsc01772
205系ハエ25編成 各停新木場行き@十条

Dsc01773
205系ハエ1編成 各停新宿行き@十条

Dsc01774
205系ハエ9編成 各停新木場行き@十条

Dsc01775
205系ハエ28編成 通快新宿行き@十条

この後、赤羽から京浜東北線に乗って有楽町へ行き「みどりの山手線」を撮影しましたが外回りの電車に被られ撃沈。またリベンジです。有楽町で撮影した後は東京に向かい、新幹線の切符と夕食、お土産を買って「ひかり」531号で帰宅しました。

次に関東に遠征するのは8月の予定。その頃には埼京線でE233系の運転が始まっていて、205系がじわりと数を減らしつつあると思います。横浜線でも来年春からE233系が投入されるので、横浜線の205系ももっとたくさん記録しておきたい所です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

関東遠征~午前編~

4月は多忙でブログの更新ができませんでした。昨日関東に遠征してきました。今まで関東に遠征したにも関わらずブログを更新できませんでしたが今回は頑張って更新します。

2日朝、新宿に到着。サンライズ瀬戸・出雲を撮影するため川崎へ向かいました。

Dsc01756
E233系3000番台 普通東京行き

Dsc01757
サンライズ瀬戸・出雲 東京行き

この後朝食を食べ、京浜東北線に乗り大井町乗換えでりんかい線の東雲へ。

Dsc01758
205系ハエ5編成 各大宮行き

Dsc01760
205系ハエ22編成 各停赤羽行き

Dsc01761
205系ハエ13編成 各停大崎行き

Dsc01762
205系ハエ7編成 各停大宮行き

この後大井町乗換えで京浜東北線に乗り、根岸線を走る横浜線205系を撮影するため関内へ向かいました。

Dsc01763
E233系ウラ178編成 各停大船行き

Dsc01764
205系クラH3編成 各停大船行き

ツイッターで横浜線の運用情報を見ると横浜線唯一のオール4ドア編成であるH28編成が43Kに入っているとの情報を入手したので横浜線へ向かいました。八王子手前の片倉で撮影することに。

Dsc01765
205系クラH9編成 各停八王子行き

Dsc01766
205系クラH28編成 快速八王子行き

Dsc01767
折り返しの東神奈川行きも撮影。

この後、八王子から中央線に乗り再び新宿へ。新宿から地下鉄に乗って東新宿へ向かいました。東新宿ではまっちゃん氏と昼飯を食べ、ホビーセンターカトーで鉄道模型を運転してきました。鉄道模型は持ってこなかったのでレンタルして走らせました。

Dsc_0271
まっちゃん氏の115系長野色とホビーセンターカトーでレンタルした201系。

午後の模様は明日アップ予定です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

9863レと水都大垣トレイン撮影(3月31日)

本日の撮影記です。名古屋で用事を済ませた後、9863レ(シキ801B1輸送)と水都大垣トレインを撮影してきました。

Dsc01483
9863レ(EF65-2119+シキ801B1)@大高

Dsc01508
Dsc01509
117系カキS9編成「水都大垣トレイン」@尾張一宮

Dsc01513
尾張一宮でも9863レを撮影!!

この後は江南までバスに乗り、江南から名鉄に乗って帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)