« 2013年7月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年8月

8月分中旬以降の撮影記まとめて

今日で8月も終わりですが中旬以降ブログの更新をサボってしまいました・・・。

まずは17日。電撃文庫系統板付きの6000系を撮影するため1dayフリー切符を使って撮影に行ってきました。本線と瀬戸線の系統板は撮影することができましたが、三河線のは結局撮れず仕舞いでした。系統板の写真はツイッターにアップしてあります。

Dsc02858
Dsc02859

そして24日は東北遠征で使った18きっぷの残り1回分を使って関東へ遠征しました。ムーンライトながらを使って行ったので大宮であけぼのを撮影することができたり、この日から運転を開始した宇都宮線の205系を撮影するため宇都宮へ行ったりしてきました。

Dsc02860
Dsc02861

最後に25日はラキこ様と一緒に近鉄18400系のツアー列車に乗ってきました。鈴鹿線に初入線したり、白塚検車区で洗車体験があったりなど内容盛りだくさんでしたが、天気が悪かったです・・・。

Dsc02862
Dsc02863

以上大雑把にまとめた8月中旬以降の撮影記でした。次回は8月上旬の東北遠征の続きの撮影記をアップする予定です・・・。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

上小田井と清州で撮影(8月16日)

東北遠征の撮影記の途中ですが、本日の撮影記です。「犬山線・鶴舞線相互乗り入れ20周年記念」の系統板を付けた列車の撮影や特大輸送を撮影してきました。

まずは上小田井で「犬山線・鶴舞線相互乗り入れ20周年記念」の系統板を付けた100系や記念ステッカーを取り付けたN3000形を撮影。

Dsc02688
112F(犬山線・鶴舞線相互乗り入れ記念系統板付き)。

Dsc02689
記念系統板を付けた100系の並び。
記念系統板は112Fと111Fに取り付けられている。

Dsc02690
記念ステッカーを取り付けたN3101H。
記念ステッカーはN3102Hにも取り付けられている。

Dsc02691
赤池から戻ってきた111Fを撮影。

Dsc02692
常滑線100周年記念系統板付きの6007F。

この後111Fに乗って上前津へ。大須のKIDS LANDへ行って買い物をした後、特大輸送(9893レ)を撮影するため清州へ。

Dsc02693
8784レ(EF64-1017)

Dsc02694
Dsc02695
9893レ(EF65-2096+シキ180)

Dsc02696
5767レ(EF64-1036)

Dsc02697
8057レ(EF66-119)

Dsc02698
5084レ(EF66-114)

Dsc02700
ソ5885レ(EF64-1047+1038)

以上です。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

東北遠征その1

遅くなりましたが、8月5日から7日までの東北遠征について書いていきます。その1は仙台での撮影記です。

8月4日夜、高速バスで名古屋を出発し5日朝仙台に到着。仙台到着後、小鶴新田駅で仙石線を撮影してきました。

Dsc02540
205系M6編成 東塩釜行き

Dsc02541
M15編成 東塩釜行き

Dsc02542
M1編成 高城町行き

Dsc02543
M4編成 東塩釜行き

Dsc02544
M13編成 東塩釜行き

小鶴新田駅で撮影した後は仙台に戻って東北線に乗り、仙台の隣駅長町で東北線の列車を撮影しました。

Dsc02546
E721系2B+701系2B×2 普通仙台行き

Dsc02547
701系4B 普通仙台行き

Dsc02548
701系2B×3 普通仙台行き

Dsc02549
E721系2B×3 普通浜吉田行き

Dsc02550
SAT721系 普通仙台空港行き

長町で撮影した後は仙台で朝飯を食べ、その後東北線に乗って盛岡へ向いました。




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年11月 »